080-9650-2343
__ITM_CNT__

『こんなにおもしろい!米寿川柳』お祝い会で盛りあがろう♪part2

『こんなにおもしろい!米寿川柳』お祝い会で盛りあがろう♪part2

最終更新日・2023年12月11日

こんにちは、花なまえの詩スタッフの藤村です。

スタッフ藤村
スタッフ 藤村

あなたは俳句や川柳を作ったことはありますか?
限られた字数でうたいあげる川柳は、
私達が日頃おつくりしております「名前の詩」と通じるものがあり、
とても奥深い世界です。
古くから現在まで愛され続けているすばらしい文芸ですね♪
というわけで今回は米寿の川柳をご紹介いたします!
思わず笑顔になる川柳・共感する川柳 etc 
ご家族と共有して、お祝い会が盛り上がること間違いなしです♪

 


 


1・川柳のおもしろみ

 

とらお
もうじき祖母のお祝い会
孫・とらお

こんにちは、
ふくたろう先生!

色々きいてみて
分かったんだけど
おばあちゃんは川柳が趣味みたいなんだ♪
何度かコンクールで
入選したりしてるみたい!

ふくたろう先生
お祝い博士の
ふくたろう先生

そうなのですね!
川柳は、老若男女で楽しめるすばらしい文芸ですよね♪

 

川柳といえば、私よりも詳しい方がいるので
お呼びいたしましょう!

はじめましてこんにちは。
ただいま紹介にあずかりました川柳愛好家・さるのすけと申します。

さるのすけ爺さん
川柳愛好家
”さるのすけ爺さん”

 
みなさん川柳はお好きですか?
シルバー川柳やサラリーマン川柳など、世の中には
ユーモアあふれる独特の切り口で読まれた川柳が人気を集めています。
5・7・5の音にのせ、日常の何気ない体験・心情が盛り込まれた川柳は、
その時の時代や各世代のリアルな感覚が表されていて、大変おもしろいものです。

もうじき米寿のおばあさんがお祝い会という、とらお君。
みんなで川柳のおもしろみを味わってはどうでしょう?
いろいろな川柳コンクールで「米寿」の入った
素晴らしい川柳がいくつも発表されていますので、厳選してご紹介していきたいと思います。

せんえつながら、各作品に私が一言二言コメントをしておりますよ♪
どうぞよろしくお願いします♪

2・米寿川柳ご紹介

まだ古希か 米寿の兄は 軽く言う

山口県男性さん/第3回シルバー川柳
古希は70歳。社会的には十分にご長寿ですが、
88歳のお兄さんからみればまだまだ若造なんでしょう。
年齢だけは決して追い越すことが出来ませんものね。
米寿から 青いと言われ 喜寿が照れ

この句も上と同様のおかしみがあります。
喜寿77歳のお年寄りが88歳の前でかしこまっている様子が浮かんできます。
七十年 むかし出花も いま米寿

リポット今日助さん/りぽっと今日助の植え替え日記
「娘18番茶も出花」も70年経てば確かに88歳ですよね。
七掛けでも 米寿やっぱり えらい歳

北村隆次さん/京都民報Web
人生50年と言われていた時代に比べて現代では皆さんとても若々しくなりました。一般に定年を迎える60歳でも0.7を掛けた昔の42歳程度と見た方がいいのかも知れません。それでも米寿ともなれば七掛けしても61.6歳!ご立派です。
ワシがやる! 米寿の祖父が 腕まくり

お元気なおじいさまの様子が伝わってきます。
ただくれぐれも「年寄りの冷や水」とならないようにお祈りしています(笑)。
還暦が 米寿にもらう お年玉

 
還暦に 米寿の母の チョコ届く

2句いっしょに。米寿28歳のときの子供が早や還暦を迎える年齢に!
いつまで経っても親は親。でもちゃんとお返しをしてくださいね。
パリパリと 音して食べる 母米寿

働き蜂ちえちゃんさん/お正月川柳コンテスト

 
米寿来て 歯と幸せを 噛み締める

 
米寿祝い 入れ歯で良く食べ よく笑い

バイテック「入れ歯川柳」
3句いっしょに。健康で長生きすることが一番ですが、
そのためにはしっかり食べること、心の平安を保つことが大切なんでしょうね。
メガネ女子 言われて照れる 母米寿

「メガネ女子」という言葉を知っているお母さんの若々しさに感動です。
きっとカワイイおばあちゃんなんでしょうね。
祝米寿 傘寿や喜寿の 顔ばかり

黒川孤遊さん/川柳番傘2014年9月号
知人の地区の敬老会では65歳から参加資格がありますが、
実際に参加するのは70歳を過ぎてからだそうで、
傘寿80歳、喜寿77歳になった年齢くらいでやっと
老人クラブの中に居場所ができるんでしょうね。
喜寿の母 米寿の父に チョコ贈り

 
支えあい 共に米寿の 老い二人

2句いっしょに。夫婦そろってご長寿を迎えられ、本当におめでとうございます。幸せそうなお二人の情景が浮かんできます。
山道で 米寿の隠居に 追い越され

最近のご長寿は本当にお元気です。ちなみに長寿日本一の長野県では食生活の改善とともにウォーキングを推奨しているそうです。
毎日を 薬飲みつつ 米寿こす

そうは言ってもお年はお年。無理せずいつまでもお元気でいてください。「一病息災」という言葉があるように、少し悪い程度が長寿の秘訣のようですよ。
米寿の日 ろうそく吹いて 立ちくらみ

読み人知らず
自虐ネタで笑いを取るというのは脳が若々しい証拠です。
金婚と 米寿はほんの 通過点

中年やまめさん/境港市観光協会妖怪川柳
金婚式(50年)の10年後はダイヤモンド婚がありますし、米寿の2年後には卒寿90歳、その後も白寿99歳のお祝いが待っています。まだまだ長生きしてください。
もうとまだ その日の気分 米寿前

「もう米寿」と「まだ米寿」、過去を振り返る時間と未来を見つめる時間。どちらも大切な時間だと思います。ちなみに私の祖父は色紙の表に「もう年だからあわてない、一休み一休み」と書き、裏には「残された時間は少ない、今やらずにどうする」と書いて、その日の気分でひっくり返していました(笑)。
手をしかと 米寿卒寿の 通り抜け.

山本重信さん/桜の通り抜け川柳
「通り抜け」は難波の春の風物詩、大阪造幣局の桜並木の通り抜けのこと。老夫婦がお互いを支え合い激動の人生を歩んできて、いま満開の桜の下をゆっくりと二人で歩いている‥‥。まるで映画の1シーンのような情景が浮かんできます。「マイベスト米寿川柳」です。

とらお

ふふふ
くすっと笑える川柳がたくさんあって面白いなぁ

ふくたろう先生
 

米寿世代の方の
日常を想像してしまいますね。
人生のささやかな喜びを感じる句も
とてもすてきです♪

さるすけ爺さん

お楽しみいただけてよかったです。
時代の流れと共に、
趣を変える多様な川柳。
日々発表され続けていますので
またご紹介しに参りますね。

 

これを機に、自分で一句作ってみるのもよいと思います♪

とらお

さるのすけ爺さん、ありがとう!



次の記事を読む:『米寿の方が生まれた年の名前ベスト10』お祝い会で盛り上がろう♪Part3


スタッフ