080-9650-2343
__ITM_CNT__

『還暦の方が生きてきた時代のできごとや流行』お祝い会で盛りあがろう♪Part1

『還暦の方が生きてきた時代のできごとや流行』
 お祝い会で盛りあがろう♪Part1

最終更新日・2023年12月13日

こんにちは、花なまえの詩スタッフの藤村です。

スタッフ藤村

スタッフ 藤村

あなたは還暦のご両親・ご祖父母様のことをどれだけ知っていますか?
60年分の人生…私達が生まれる前のできごと…なかなか想像しづらいですよね。
今日は、還暦の方が生きてきた時代のことを、
ふくたろう先生がわかりやすく教えてくれますよ♪
なつかしい話で、当日は楽しく盛り上がること間違いなしです♪

還暦の方の歩んだ時代



 

めえ子

めえ子

こんにちは先生!
お父さんとお母さんの休みの日に合わせて
サプライズの準備をすることにしたよ♪

そういえばお祝いの場ではどんな話をしたらいいんだろ?

ふくたろう先生

お祝い博士の
ふくたろう先生

主役はご両親ですから
お二人に関するお話がしたいですよね。
昔なつかしの話などは、どうですか?

めえ子

う~ん、
私は二人の子供の頃の話は全然知らないのよね

ふくたろう先生

心配ご無用!それでは今日は
還暦生まれの方が歩んでこられた年に
何があったのかをレクチャーしていきましょう♪

1・還暦の方が生きてきた時代

ふくたろう先生

令和6年(2024年)に還暦を迎えられるのは
昭和39年(1964年)生まれの方々です。

めえ子

生まれた時は
どんな時代だったの?

ふくたろう先生

安保闘争が終息し、池田内閣が所得倍増計画をスタートさせた年代であり「政治の季節から経済の季節」へと変換した年代です。
経済の拡大に伴い、スキー客が100万人を突破するなどレジャーブームが始まりました。

めえ子

そうなのね

ふくたろう先生

めぇ子さんがピンとくる話題といえば…
その後、幼少期の昭和39年(1964年)に東京オリンピックが開催されました。
映画「三丁目の夕日」は昭和33年から39年の時代を描いており、あんな時代だったんだなと思えばわかりやすいのかもしれません。

めえ子

その映画見たことあるよ!
フィクションの世界じゃないのね。
お父さんたちはあの時代を本当に過ごしていたんだ~

ふくたろう先生

また、小学生時代の昭和45年(1970年)に大阪万国博覧会、47年(1972年)に札幌冬季オリンピックがそれぞれ開催されるなど名実ともに世界の一流国として復帰した時代です。

めえ子

そうそう、万博!
お父さんたちも”月の石”見に行ったって話してた~!
 
当時の最先端技術にみんなが感動したんだよね。

ふくたろう先生

しかし、高校を卒業する時期に円高不況、第2次オイルショックに見舞われるなど厳しい経済情勢の中で社会に飛び出していった世代でもあります。

    

めえ子

オイルショックといえば、トイレットペーパー買い占めるために、みんながスーパーに押しかけたんだよね。
 
大変だっただろうなぁ~

ふくたろう先生

その後、バブル経済の発生とその崩壊、
失われた20年と言われる低成長時代を乗り越え、
さらに阪神淡路大震災、米国同時多発テロ、
東日本大震災など幾多の激動を経て、令和新時代に還暦という節目の年を迎えられています。
還暦といってもまだまだ現役。
これからも公私にますます活躍していただきたいと思います。

めえ子

この辺りになると私も一緒に経験しているわ。
 
私の生まれる前から、お父さんお母さんが
色々と苦労の時代を過ごしてきたことがわかったよ。
 
万博とかバブル時代とか
日本の発展をその目で見てきたことは
少しうらやましい気もするね。

ふくたろう先生

そうですね。
日本の発展と共に過ごしてきた…といえば視点を変えると、この時代に生まれた方は、テレビとともに育ったといってもいいかもしれません。
 
我が国でテレビ放送が開始されたのは昭和28年(1953年)ですが、還暦の皆様が生まれてすぐの38年(1963年)には白黒テレビが既に1600万台も普及しています。

めえ子

ちょうどテレビが普及した頃なのね!
今はどの家庭にもあるのになぁ~

ふくたろう先生

お茶の間で家族そろってテレビを楽しんだ時代であり、また中学生になる49年(1954年)にはカラーテレビの普及率が86%と「カラーテレビ時代」になりました。

めえ子

あっそうだ、昔はテレビも白黒だったんだよね。
 
信じられないわ。 

二人にも色々な思い出があるんだろうなぁ。

ふくたろう先生

それでは
次は生まれ年の明るいニュースを中心に
紹介します♪

2・還暦の方が生まれた年代のできごと・流行

地球は青かった

 4月、ソ連の宇宙船ボストーク1号が世界初の有人宇宙飛行に成功しました。
「地球は青かった」は搭乗していたユーリー・ガガーリン少佐の言葉として有名になりました。
アメリカも負けじと5月に有人ロケットを打ち上げ、米ソの宇宙開発競争が激化していきます。

朝の連続テレビ小説

NHK朝の連続テレビ小説が、この頃からスタートしました。第1作は獅子文六原作の「娘と私」です。
また5分間の音楽番組「みんなのうた」もこの年スタートしました。最初の曲は「おお牧場はみどり」でした。

柏鵬時代

0月共に大関だった柏戸、大鵬が同時に横綱に昇進しました。柏鵬時代の幕開けです。優勝回数は大鵬の32回に対して柏戸5回と差がありましたが、直接対決では両者伯仲の成績で、大鵬がみんなに好かれる「巨人・大鵬・卵焼き」と言われるのに対して柏戸は玄人受けする「大洋・柏戸・水割り」と評されました。

上を向いて歩こう

音楽では「銀座の恋の物語(石原裕次郎・牧村旬子)」「上を向いて歩こう(坂本九)」「王将(村田英雄)」「君恋し(フランク永井)」「スーダラ節(植木等)」などがヒットしました。書籍では「砂の器(松本清張)」「英語に強くなる本(岩田一男)」などがベストセラーになり、映画では「用心棒(黒澤明監督)」「名もなく貧しく美しく(松山善三監督)」などが公開されヒットしました。

シャボン玉ホリデー

テレビでは「夢で逢いましょう」「七人の刑事」「スチャラカ社員」「シャボン玉ホリデー」「アンタッチャブル」などが人気を博するとともに、スーダラ節の「わかっちゃいるけどやめられない」やトリスウイスキーの「トリスを飲んでハワイに行こう」などが流行語となりました。

ふくたろう先生

知らないことは
ぜひ積極的にご両親に聞いてみて下さい♪
 
きっと喜んで当時のことをお話してくださいますよ!
子供が自分たちに興味を持ってくれるのは嬉しいものです。

3・還暦の人の「好きなカラオケベスト10」

カラオケを楽しんでいる二人

ふくたろう先生

盛り上がるといえば、還暦の方に人気のあるカラオケ曲ランキングをご紹介します。
こちらの曲だけでも覚えておくのもよいでしょう。
 
当日BGMとして流したり、
ご両親が歌えるようにカラオケを用意したり、
めえ子さんが一曲披露されても良いと思います。

めえ子

なるほど~!

JOY SOUNDさんの「年代別カラオケランキング」によると還暦の方に人気の曲は次のとおりです。
    男 性

  • 時の過ぎゆくままに/沢田研二
  • 糸/中島みゆき
  • 津軽海峡・冬景色/石川さゆり
  • ワインレッドの心/安全地帯
  • Lemon/米津玄師
  • 岬めぐり/ウィークエンド
  • ハナミズキ/一青窈
  • 夢の途中/来生たかお
  • 恋/松山千春
  • また逢う日まで/尾崎紀世彦

 

    女 性

  • 糸/中島みゆき
  • 雨の御堂筋/欧陽菲菲
  • ハナミズキ/一青窈
  • 桃色吐息/高橋真梨子
  • セーラー服と機関銃“夢の途中”/薬師丸ひろ子
  • 天城越え/石川さゆり
  • 津軽海峡・冬景色/石川さゆり
  • なごり雪/イルカ
  • 異邦人/久保田早紀
  • Lemon/米津玄師
めえ子

がんばって1曲歌おうかと思ったけど、歌唱力が必要な曲ばかりだね(汗)

ふくたろう先生

さすがです。

新しい歌から既に懐メロといえる名曲まで幅広く歌っていますね。

めえ子

知っている曲もいくつかあるし、
用意しておこう♪
 
先生、今日はいろいろ教えてくれてありがとう!
私が二人の生きてきた時代のことをこんなに知ってたら驚くだろうなぁ♪
楽しみになってきた!!

ふくたろう先生
 

他にも色々なお話を用意していますよ♪
お祝い会当日まで準備も楽しみましょうね♪

次の記事を読む:『こんなにおもしろい!還暦川柳』お祝い会で盛り上がろう♪Part2



 


スタッフ