『古希の方が生まれた年の名前ベスト10』お祝い会で盛りあがろう♪part3
こんにちは、花なまえの詩スタッフの藤村です。
あなたは自分の名前が好きですか?
名前は、人が一生をともに特別なものです。
あなたが生まれた時に、一生懸命考えてくれたものなんですよ♪
名前は人が生まれてはじめてもらうプレゼントともいえます♪
時代によって名付けの傾向は大きく変化しています。
今回はふくたろう先生に古希世代の方の人気名前ベスト10を教えてもらいましょう♪
家族のみなさんで盛り上がってくださいね!
- 古希の方の生まれ年
名前ベスト10 - 近年の名前ベスト10
1・古希の方が生まれた年の名前ベスト10
お役に立てて私もうれしいです。
今日はさらに、もう一つ
お祝い会で盛り上がるお話を
いたしましょうか♪
ほんと…!?
話題はたくさんあったほうがうれしいわ…
では、まずこの表を見てください
「生まれ年の名前ベスト10」
おばあさまが生まれた年の名付けランキングです。
何か気づくことはありますか?
あ…
おばあちゃんの名前が1位だわ…!
幸子さんですか♪
とても良いお名前ですね。
エヘヘ……
男性の名前は、みんな一文字のお名前なのね…
そうなんです!
現在とちがい、この時代の男性は
ランクインしている名前すべて 一文字の名前なのが
大きな特徴です。
また戦時中は、「勇」さん、「勲」さん、「勝」さん、「勝利」さん、「武」さんなど
勇ましい名前が多かったのですが、
この年にはランクインしておらず
逆にこの前年の昭和23年には平和の意味をつけたのか「和夫」さんが10位に入っていました。
そうなのね…
一方女性は現在と違って
「子」が付いているのが大きな特徴です。
特に「和子」さんは昭和2年から27年までの26年間で
何と23回も第1位に輝いています。
23回も1位…!
やっぱりこの時代の人たちは平和を願っていたのね…
そうなんです。
男性、女性とも昭和の時代になって
「昭」「和」の文字が多く付けられています。
「昭和」とともに
「平和」への希望が現れたのでしょうね。
戦争でつらいおもいをしたからこそ、
せめて自分の子供達には
平和な世界で生きていってほしい…
という願いが名前に込められているのね…
・男性は漢字一文字の名前ばかり
・女性は「子」がつく
・昭和の元号に変わってから「昭」と「和」のついた名前が増えた
それでは最後に近年の名前ベストも見てみましょう♪
2・近年の名前ベスト10
さっきとぜんぜん違うのね…!
近年は、夢や希望へ羽ばたくといった意味がこめられた「翔」が人気を集めています。
「陽」は男女とも人気があり、のびのびとした自然・陽の光を思わせます。
女の子は「子」のつく名前は完全になくなってしまいました。「葵」や「さくら」のように花や植物の名前が人気です。
東日本大震災を経て、人の絆を思わせる「結」という漢字の人気がより強くなりました。
時代によってこんなに違うのね…
でも、それぞれ親からこめられたかけがえのない想いは変わらないのね…
名前はご両親や祖父母から子供の幸せを
願って贈られた初めてのプレゼント。
その人のためだけに用意された美しい祈りです。
一生涯変わらない自分の名前。大切にしたいですね。
うん♪
あたしも自分の名前は大切にするわ…!
今回も面白い話をありがとう、先生…!
- 随時更新中♪
- 1分でわかる「古希って何?」「お祝いの仕方」
- 『古希の方が生きてきた時代のできごとや流行』
- 『こんなにおもしろい!古希川柳』
- 古希のメッセージカード文例集
- 絶対に嬉し涙を流すメッセージ魔法のことばBEST5
- 【番外編】名前の詩の歴史をみてみよう♪